こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。
ボクはお酒が飲めないんですけどね、どうしても一回行ってみたいお店がありまして・・・。
それが今回紹介しようと思っている『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』でした。
なんで行ってみたかったかって?
それはもちろんB’zが大好きだからです!
ボクは夫婦でB’zのファンなんですが、SNS以外でリアルな同志って近くにいないんですよね。
そんな僕たち夫婦が、念願叶って『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』に行ってきたので、レポートしたいと思います。
目次
行き方を解説
まず最寄りの駅は京王線『幡ヶ谷駅』。
改札口を出たら左方向(南口方面)へ進みます。

そしてさらに左方向の階段を上がります。

そしてこの階段を上がると、向かって右に大きな通りがあります。(甲州街道という道です。)
無かったら道が間違ってますので、もう一度駅からやり直してみてください笑
この交番を通り過ぎたら、その先の左側に注意をしながら更に進んでください。
到着しました~!早くもB’zのお二人が店内から見えています。
緊張半分、楽しみ半分・・・といった心境です。
きっと常連さんも多いと思いので、受け入れてもらえるかもちょっと心配でした。
歩道からちょっと奥に引っ込んでいるので、間違って通り過ぎてしまう人がいるかも。
幡ヶ谷駅の南口からの所要時間は約3分。
5分以上歩いても見つからなければ、もう一度幡ヶ谷駅からやり直してください。
幡ヶ谷駅に戻れれば・・・の話ですけど。
店内の様子
ドアにはウエルカムボードが・・・。B’z BARがあることを知らなかったBro.さんでも、前を通れば「お!」っと思うでしょう(そんな偶然の方が少ないでしょうけどね・・・)
ファンならもちろんですが、B’zの事が良く知らない方や、幡ヶ谷で気軽に飲める店を探しているというような方でもフラッと立ち寄れる雰囲気の入り口です。
入り口を入るとすぐにファンが釘付けになるグッズやポスター、サインなどのレアものが所狭しとディスプレイされています。
ボクたち夫婦は初めて行ったので、しばらくここから動くことが出来ませんでした。
もちろんボクたち夫婦も長年ファンをやっていますので、すでに持っているグッズもあります。
でもそのほとんどは保管用として大事に仕舞ってありますので、「ああ、こんなのもあったよな~」などと懐かしく感じたり、持っていないものは「なにこれ!すげぇ~!」となるわけです。
せっかくマスターが席を用意してくれているのに、しばらく座ることが出来ませんでした。
このディスプレイケースの中身は、マスターが1ヶ月ごとに入れ替えをしているという事なので、足を運ぶたびに様々なB’zグッズが楽しめそうですね!
過去には長年B’zのサポートメンバーとしてキーボードを担当していた増田隆宣さんが来店された事もあったそうです。
いや~~そんなときに偶然居合わせたりしたいなぁ~。

カウンター席でマスターと大好きなB’zトークで盛り上がるのも楽しいですが、お店の奥にはテーブル席もあり、TVゲームなども置いてありました。
グループでちょっとした宴会も出来そうですし、この店に集うB’zファンの方たちと一緒に、自分の知らないB’zレア話に花を咲かす事も出来ます。
あれ?
金曜日なのに…ひま?
— B’z BAR(TOKYO) BLOWIN'(マスターイズミ) (@TokyoBlowin) January 31, 2020
↑これ、当日のマスターのツイートです。
ボクたち夫婦が行った夜は、21時を過ぎる頃までお客さんがボクたち夫婦を除いて、女性一人(学生さん)しかいませんでした。
(この学生さん、21歳だったんですがB’zのファン!でもよくある『両親の影響』ではないそうです。)
ボクたちの入店が18時過ぎだったんですが、マスターが「20時ころから常連さんがポロポロ来出すから」と言われていたので、初心者のボクたちはドキドキしながら待っていました。
でも残念ながら、この日はほとんど常連さんと話すことは出来ませんでした。
楽器が演奏できる人は、是非ここで腕を披露してみてはいかがでしょうか?
なんと!トイレまで・・・
B’z BARはトイレだって手を抜きません笑
特にこの『RUN』のミラーは、こっそり持って帰りたくなるようなファン必見のレア物!
それを惜しげもなくディスプレイしてしまうなんて・・・。
さらにトイレの鏡にもある仕掛けがあります。
これもファンだったらきっと楽しめます。是非来店して確かめてみてくださいね!。
マスター紹介
こちらが『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』のマスターイズミさん。
過去にバンドをやっていたことから、お店の電子ピアノでサラッと『もう一度キスしたかった』を演奏してくださいました。
浦安の某ホテルのBARでバーテンダーをやっていたこともあるそうで、お酒やカクテルメニューも豊富にありました。
ボクはマスターに「B’zの楽曲の中で、どの曲が一番好きなんですか?」と質問したところ「お寿司が好きな人に『へぇ~イクラが好きなんだ~。どのツブが好きなの?』と聞いてるようなものだよ」と言われてしまいました。
さらに「B’zの二人でどっちが好きって質問も『寿司のネタとシャリはどっちが好き?』って聞いてるのと一緒」とも・・・。
確かにおっしゃる通りですね(汗)
正直、ボクもB’zが『好き』という事には自信がありました。
でもマスターの前では赤子同然。
イントロクイズもしりとりも挑戦しましたが全くの完敗・・・。勝負を挑んではいけない相手でしたね。
それでも初めて行ったボクたちにも気さくに話をしてくださり、いつの間にかカウンターにいた女性も巻き込んで一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これは常連さんもたくさん集まるだろうなと思いました。
BLOWIN’z
『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』の常連さんたちを『BLOWIN‘z』と呼んでいるそうです。
この『BLOWIN’z』の皆さんとは、定期的にイベントを行っているそうです。
もちろん店内で行われるイベントなら『BLOWIN’z』でなくても参加できるそうですが、事前予約が必要との事(常連さんも予約だそうです)
話を聞いてるだけでも羨ましくなりましたが、ちょっと『BLOWIN’z』に入るには家が遠すぎてちょっと無理かな?
お酒が飲めなくても大丈夫?
BARですからね。楽しくお酒を飲むお店ですよ。
ボクたち夫婦はお酒が飲めないので、 以前から『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』に行ってみたいと思いつつも躊躇していました。
そこで今回はまず「お酒が飲めなくても大丈夫か?」を電話で確かめてから行こうと、事前にお店に電話で確認してみたんです。
電話口でマスターが『そんなの全然大丈夫ですよ~』と言ってくださったので、今回の来店が実現したわけです。
この写真はボクが最初に注文した、ノンアルコールのオリジナルカクテル『黒い青春』。
口当たりも優しい味で、とても美味しかったです。
これ以外にもノンアルコールカクテルのメニューがありますので、お酒が飲めないBro.さんたちも是非行ってみて楽しんでくださいね~。
B’z好きなら一度は行ってほしいお店
ボクたち夫婦は家が遠いため、終電の時間に間に合うように帰らなくてはいけなかったんですが、ホントなら朝までいたいと思っていました。
(結局22時過ぎにはお店を出なくてはいけませんでした・・・)
帰りに二人で『ビジネスホテル 幡ヶ谷』で検索したほど笑

この日の記念に『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』オリジナルグッズも手に入れました。
こういうのもファンとしては嬉しいですよね。
帰り道では「次に行くまでマスターは顔を覚えててくれるかな?」などと話しながら、またいける日を楽しみにしていました。
最後に・・・
『B’z BAR(TOKYO)BLOWIN’』で浮かれているボクの奥様の写真をどうぞ!
