こんにちは。聖一朗(@sei01row)です。サッカー日本代表を陰ながら応援させて頂きております。
アジアカップ2019、初戦3対2と先制されながらも勝利した日本代表。今回のオマーン戦に勝つか引き分けで決勝トーナメント進出が決定します。
ちなみにトルクメニスタン戦のマッチレビューはコチラ↓
過去の戦績を見てもオマーン戦は負けてないんですが、特にアジアカップは何が起こるか分かりません。
アジア制覇に向けて1試合も油断できないという中での予選第2戦目。試合内容を振り返ってみたいと思います。
オマーン戦のスタメンがこちら
GK 権田修一
DF 酒井宏樹 富安健洋 吉田麻也 長友佑都
MF(ダブルボランチ)柴崎岳 遠藤航
MF 堂安律 南野拓実 原口元気
FW 北川航也(ワントップ)
大迫が臀部(お尻)の痛みの為にベンチスタート。北川がスタメンとなってます。また前回ボランチ起用だった富安がセンターバックとして入っています。
【DAZN】世界中のスポーツを全てここで
目次
前半
トルクメニスタンは5バックと完全にディフェンシブな布陣で挑んできましたが、オマーンは4バック(4-4-2)というオーソドックスなスタイル。やや守りを強めにしてカウンターを狙う作戦です。
カウンターに弱い日本代表を研究し尽くして望んでいる事が伺えます。
開始早々はオマーン引き気味の中、サイドチェンジをうまく使いながら何度が南野・堂安が起点となり、ドリブルでのカットインや斜めへのランニングと敵を翻弄していました。
但しヨーロッパでのプレイ経験がある相手GKの好セーブの為決定機を決められません。
そんな中前半の27分、ペナルティエリアの中か外か微妙な所でしたが原口がPKを獲得。そのままゴールを奪い先制します。
その後追加点を狙いたい日本代表でしたが、高い位置でボールは奪えているものの攻めのバリエーションが短調となり、なかなかチャンスを作れません。
今回スタメンのフォワード北川も、うまくボールを呼び込めず存在感がありません。
以前から感じていましたが森保監督はなぜ北川を招集するんでしょうか?もちろん北川は良い選手ではあると思います。ただ、2列目のインパクトを考えると、あまりにも存在感であったりゴールに向かう闘志といった強い感情が伝わってこないんですよね。
大迫のようなポストプレイからのキープ力や浅野や伊東純也、また武藤のようなスピードがあるわけでもありません。
ファンとしては日本代表のフォワードとして、もうちょっと目立ったプレイを見てみたいですね。
原口のPKもあって前半はそのまま1対0で折り返します。
後半
後半もスタートはメンバー交代はなく、前半と同じメンバーでのスタートとなります。
この試合は予選ですので、目的は勝ち点を稼いで決勝トーナメントに進出する事。今後の試合を考えると主要選手には、早めに試合を決めて交代で体力温存をしてもらいたい所です。
中東のチーム特有なんですが、守り強めの布陣からのカウンターというのはかなり体力的に負担になり後半は足が止まってきます。
後半は足が止まってきた相手に対しての攻勢が見どころとなりそうでしたが、長いこう着状態が続くことになります。
オマーンの攻撃を防ぎやりたい事をやらせない。中盤でボールを取るという動きがしっかり取れているものの、こちらの攻撃もブロックされます。
そんな状態の打開を狙ったのか11分に北川に代えて武藤を投入。武藤もしばらくぶりの代表戦。持ち味の裏への抜け出しを狙いますがオマーンも必死に守ります。
その後なんと34分の堂安のシュートが後半初めてとなるほどこう着します。
38分に堂安に代えて伊東純也を投入。疲れてきたオマーンに対してスピード攻撃をしかけますが、残り時間が短かっただけあって伊東純也の裏への抜け出しは1回のみ。
結局前半の1点を守り切る形で試合終了となります。
【DAZN】世界中のスポーツを全てここで
まとめ
試合終了後の原口のインタビューにもありましたが、決して良い試合展開とは言えませんでした。
確かに相手は引き気味で臨んできましたが、それにしても後半はひどかったです。
シュートが出来ない・・・。ディフェンスが崩せなければ前回のトルクメニスタンのようにミドルシュートをどんどん打って行けば、ラインを崩して上がってくるのに南野・原口・堂安に頼ってしまい、強引に抜け出そうという短調な攻撃。
これでは結晶トーナメントに出てくるオーストラリアや韓国、イランなどの強豪に勝てません。
今回の試合の課題は、攻めのバリエーションの無さとフォワードの薄さにあったように思えます。
その辺の修正を次回ウズベキスタン戦で見られることを期待します!!